こどもたちのミライをかんがえよう
岩手県大槌町より帰還しました。 今回支援物資を届けに有志3名で弘前を深夜3時に出発し着いたのは6時30分 釜石市へと繋がるトンネルを抜けると景色が一変し、そこには瓦礫の山が広がっていました。 家々が建ち並んでいたであろう →続きを読む
(↑クリックで拡大) 大槌町避難所、今1番欲しい物です。 4月2日支援物資第2便出発です。 ボランティアの人も大募集との事です。 受付場所(常時受け付けています。): SCENE(雑貨、家具の店) 弘前市高田3丁目2-1 →続きを読む
「EARTH HOUR 2011 in HIROSAKI」イベント開催。 3/26(土)27(日) 弘前BAL2F SCENE特設会場にて。
2月12日(土)13(日) ロックタウン弘前樋の口 10:00~16:00まで 「フェアトレードフェアー」を開催いたします。 ecocco projectがサポートしている「チョコレボ」さんの「いっしょにチョコレボ!キャ →続きを読む
会場中があたたかな一体感に包まれて子供たちの楽しい笑顔、親御さんも一緒に楽しんでいました。 いよいよ 1/23 は最終日です。
FM JAIGO WAVE 黒石やきそば応援団ブラストによるラジオ番組 「あれこれ、はれぢ」 毎週月曜放送 14:00~14:30 に出演、アースデイ弘前2011のPRでお邪魔しました。 写真はガチガチに緊張する三上氏 →続きを読む
弘前市役所 弘前市立観光館 ㈱東奥日報社 ㈱陸奥新報社 青森放送㈱ ㈱青森テレビ FMアップルウェーブ 紀伊国屋本店 ユニバース南大町店 富田店 弘前大学 中三弘前店 イトーヨーカドー弘前店 明治屋靴店 日弘楽器 ホーム →続きを読む
アースレンジャーブースでの「外川教授の手回しおもちゃ」は諸事情により中止となりました。 代わりにアースレンジャーがバルーンアートをやって下さるとのことです。
縦穴式住居のある山田スイッチさん宅へ打合せいってきました。 ゆっくりとおいしい珈琲を淹れて頂きました。 縦穴式住居を見せて頂き、「親子で参加、手から気を出してみよう」との事なので、予行してみましたら、なんと! 私の手から →続きを読む
コラムニスト、イラストレーターの山田スイッチさんの直筆イラストです。 「適当に色付けてください。」とのことでしたので、適当に色つけました。
記事カテゴリ
いつもどうりの定例会議を行いました。
一緒にたのしむ「なかま」を捕まえよう! 会場 ヒロロ3階健康ホール (弘前市駅前町9-20) プログラム 第1部13:30~ 出演者トークなかま獲得のコツは?? 地域で活躍する人をお招きして、 それぞれの活動やなかまづく →続きを読む
暴力からこどもをまもるために、できることを一緒に考えてみませんか!
たくさんの反響頂きました。 23歳の若き語り部、東梅和貴さんによるトークライブの、飾らない言葉でストレートに訴えかけてくるお話。 イーハトーヴシンガーズズの素晴らしい合唱。 さらにシンガーソングライター松本哲也さんの弾き →続きを読む
9月3日(日)弘前市(土手町コミュニティパーク)で、東日本大震災(2011.3.11)の被災地でもある“三陸”に思いを寄せるイベントが行われます。 高校生の時に東日本大震災を経験した若干・23歳、大槌(おおつち)町の若き →続きを読む
日時 2017 年 2月 12 日(日) 10:30~14:30 場所 HIRORO 3階 ヒロスクエア 入場無料 発表 10 :40 ~ 弘前学 院大吹奏楽団 11 :10 ~ おはなしるん おはなしるん 「楽しいおは →続きを読む
3.11以降定期的に行っている被災地の保育園や、幼稚園での「ふれあい動物ランド」を先日行ってきました。
Beautiful Sky…Our PlanetBeautiful Sky…Our Planet 長い年月をかけ氷の世界で撮影されたオーロラを大型スクリーンで愉しむ90minutes Trip。 →続きを読む
tovo活動3周年記念イベント「THREE BASE HITS!!」にエコッコブース(活動アルバム等)もわずかに展示し、スタッフとして参加してきました。
»全ての活動