こどもたちのミライをかんがえよう
野田村45号線沿岸 青松林もまばら 高さ10m 宮古市田老地区 日本一を誇った3列目の防潮堤のはるか上を越えた津波 大槌町役場前で40人近い職員が緊急防災会議中亡くなり、お祈りを捧げる若林氏 役場の時計 震災巨大津波の到 →続きを読む
大槌町精霊流しプロジェクト実行委員会発足 代表: 環境&共生ings 須藤良一 以下 環境&共生ings 須藤良一さんより ====================================== →続きを読む
原発、放射能、震災、被災地支援活動、イベント活動、被災地の現状、UFOなど皆思い思いの話をして有意義な時間を過ごしていました。 好評でしたので、また開催するかと思います。
㈱HOMEY/ecocco projectも会員になっている「WWFジャパン」から 自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!の署名活動のお知らせです。 どうすれば出来るの? →続きを読む
※SAVE IWATE(盛岡の震災ボランティア団体)からの物資募集情報です。 支援物資の受け入れについて 個人さまからの支援物資の受け入れは SAVE IWATE 事務所 で受け付けています。(Q & Aもあわせてご覧く →続きを読む
5/25(水)今回で4回目になる大槌町支援活動ですが 予定していた「金沢生活改善センター」のパーテーション取り付けですが、仮設住宅入居のメドがたったので中止になりました。 パーテーションの資材を無償提供してくださった「東 →続きを読む
5月14日 [畑の瓦礫撤去実施] 午後、仮設への引越手伝い予定でしたが、八高専・NVNADで人手が足りているということで瓦礫撤去に変更しました。 ・物質状況 緊急に足りなくはない様子 ・11:30~炊き出し配給でしたが並 →続きを読む
photo by quattroooo photo by quattroooo
おかげさまで必要量集まりました。ありがとうございました。 「大槌町金沢生活改善センター」の避難所(約20世帯位)の希望でカーテン式のパーテーションを取り付けしてあげたいのですが 肝心のシーツのような布的なものがなかなか集 →続きを読む
記事カテゴリ
いつもどうりの定例会議を行いました。
一緒にたのしむ「なかま」を捕まえよう! 会場 ヒロロ3階健康ホール (弘前市駅前町9-20) プログラム 第1部13:30~ 出演者トークなかま獲得のコツは?? 地域で活躍する人をお招きして、 それぞれの活動やなかまづく →続きを読む
暴力からこどもをまもるために、できることを一緒に考えてみませんか!
たくさんの反響頂きました。 23歳の若き語り部、東梅和貴さんによるトークライブの、飾らない言葉でストレートに訴えかけてくるお話。 イーハトーヴシンガーズズの素晴らしい合唱。 さらにシンガーソングライター松本哲也さんの弾き →続きを読む
9月3日(日)弘前市(土手町コミュニティパーク)で、東日本大震災(2011.3.11)の被災地でもある“三陸”に思いを寄せるイベントが行われます。 高校生の時に東日本大震災を経験した若干・23歳、大槌(おおつち)町の若き →続きを読む
日時 2017 年 2月 12 日(日) 10:30~14:30 場所 HIRORO 3階 ヒロスクエア 入場無料 発表 10 :40 ~ 弘前学 院大吹奏楽団 11 :10 ~ おはなしるん おはなしるん 「楽しいおは →続きを読む
3.11以降定期的に行っている被災地の保育園や、幼稚園での「ふれあい動物ランド」を先日行ってきました。
Beautiful Sky…Our PlanetBeautiful Sky…Our Planet 長い年月をかけ氷の世界で撮影されたオーロラを大型スクリーンで愉しむ90minutes Trip。 →続きを読む
tovo活動3周年記念イベント「THREE BASE HITS!!」にエコッコブース(活動アルバム等)もわずかに展示し、スタッフとして参加してきました。
»全ての活動